こんにちは、きんどるどうでしょうです。いよいよKindle読み放題『kindle unlimited』がはじまるということで業界内外が盛り上がってますね。そこで『電子書籍化興味があったんだよなー』という方のKindle参加を誘いかけようというエントリー。
また、わかりやすく同人誌と書いてますが正しくは個人創作(出版)物です。同人誌即売会等での未発表作品でもいいですが、二次創作は公式が許可していないものは含めません。
Kindle Unlimitedについては文化通信【アマゾンジャパン、読み放題サービス8月開始へ】をご参照ください。
読み放題になればユーザーに負担なく作品を読んでもらえて、かつ読まれた分だけAmazonが印税を支払ってくれるというんですよ。どうせスタートしたばかりのタイミングだとどこも様子見してるでしょうから、ここで我先にと鼻先ツッコんでランキングを席巻したら面白そうじゃない? いずれ大手も参入してくるでしょうし、読み放題がうまく行って人気作品が集まりだす前のここが一発勝負どころです。
Kindle読み放題までに同人誌を電子化しない? 第1回『アンリミケット』開催
ルールは簡単
1. 7月下旬までに同人誌・もしくは個人出版物をKindle用電子書籍にする (*すでにKindle配信済み作品は除く)
2. Twitterのハッシュタグ #アンリミケット にキャッチコピー/作品名・作品URLをツイート
出版業界の営業・編集者さん向けにオウンドメディアの作り方を書きました!→ Kindleのまとめサイトでどうにかこうにか1000日間生計をたてた話 https://t.co/RpYb5nJ8Vp #アンリミケット
— きんどう (@zoknd) 2016年6月28日
これをしてもらえるとKindle Unlimitedがスタートした時、TwitterでRTしたりきんどう内に専用のまとめページを作って読み放題対象作品としてKindleユーザーに見つけやすくします。
とにかく、わたしはKindle unlimited向けに出てきた電子書籍新刊(紙での過去発表作を含む)を応援します。
Kindle Unlimited(読み放題)向け配信についてや企画の補足
Q.自作品をKindle Unlimitedにはどうやって登録するの?
Amazon Kindleの電子個人出版サービス KDP に作品を登録してください。 KDP公式ページ
登録の際、配信条件を『KDPセレクト』に設定してください。これはKindle以外、他電子書籍ストアやpixivなどのサービスに作品を発表しない代わりにAmazonが好条件を出してくれるという仕組みです。詳しくは公式をどうぞ KDP セレクトに登録する理由
Q.読み放題に登録するといくらもらえるの?
わからない。商業作品は読まれたら1年限定で定価の50%相当を支払ってくれるそう(公式発表ではない)です。個人出版物では現在、読まれたページ数分に応じてロイヤリティを支払うというものになってるので、たくさん読まれれば読まれるだけもらえます。
参考に、すでに実施されてる海外の読み放題や、プライム会員向け月1冊レンタル経由で読まれたわたしの本では500ページ読まれて400円くらいでした。同じくらいになるかと。
Q.即売会で発表してる作品でもいいの?
電子版を他ストアで販売しているものでなければ大丈夫です。印刷物の通販などはこれに含まれませんよ。すでに過去他ストアで販売や、どこかのサービスで公開しているならKDPに登録する前にそれらを取り下げれば大丈夫。
Q.商業作品ですがいいですか?
商業作品でも出版社との著作権問題がクリアしていれば大丈夫ですよ。すでにKindleストアへ配信済み、というわけではなければ本企画で応援させていただきます。
Q.ジャンルは? マンガ・文芸なんでもいいの?
なんでもいいですよ。アダルトもOKです。
Q.二次創作作品でもOK?
公式が二次創作を認めている作品なら大丈夫ですよ。ガンダムとかはダメですね。もしそういう作品を配信して利益をあげると著作権者から怒られてマズイことになるのでやめたほうがいいですよ
Q.この企画はすでにKindleで配信済み作品でも大丈夫?
いいえ。せっかくなら新刊で盛り上げたいなと思うので、ご新規の方の作品に限りたいと思います。ごめんなさい。
Q.Twitterをやってないのですがメール等で企画に参加できますか?
がんばってTwiiterはじめてください。電子書籍はネットで話題になるほど強いのでソーシャルメディアに参加したほうがなるだけ得です。がんばって!
Q.この企画を実施するきんどうのメリット・目論見はなに?
すでに実施されているAmazonビデオプライム会員見放題をわたしが紹介しても1円もはいってきません。恐らく、読み放題も同様でしょう。Kindle読み放題がはじまるとKindleまとめサイトもなんらかしかのダメージを負うかもしれませんが、はじまっちゃうものは仕方ないので『とにかく面白おかしく盛り上げちまおうぜ』くらいに考えてます。
ヤケじゃないですよ? これと同様に、今度は読み放題への参加を検討してる各出版社向けにも応援記事を書くよ!といってKindleFireをしてまわります。Kindle市場が大きくなれば、その分、わたし生き残れる可能性がでてきますしね。どうやったらわたしが儲かるかはサッパリですが、作者や出版社が儲かって、話題を作れたらそれでいいと思ってます。ちなみに、わたしはAmazonとは無関係の個人です。買収してくれんかなー。
その他は質問きたら随時追加していきますね。お問い合わせはきんどう公式Twitterアカウントまで zoknd
KDPへの登録・配信等のサポートはできないので参考URLを紹介しますね。 ぐるりみちさんが詳しくまとめられています 【KDP】ブログの過去記事を電子書籍として出版してみた
本企画はアキバblogさんのコミケ支援ツイートを参考に思いつきました
⇒ 続きを読む【お知らせ】 いわゆるコミケ支援ツイート、今度の夏コミでも実施できそうです。システムをつくっていただいたプログラマーさんが、さらなる改修を加える予定ですって、うひょー
案内ページはいつもどおりです https://t.co/2UkDttKHWr— geek@akibablog (@akibablog) June 12, 2016