ごめんなさい、きんどるどうでしょうです。このたび、KindleUnlimitedを巡る鷹野凌さんと佐藤秀峰さんの議論にあたり、きんどうは一方的な憶測のもと佐藤秀峰さんを揶揄する論調で記事をまとめ、公開しましたが、わたしの認識不足・誤りがありましたのでここに謝罪記事を公開いたします。下記が当該記事となります。

佐藤秀峰さん、このたびは大変、申し訳ありませんでした。
具体的な経緯をお話しますと、KindleUnlimited読み放題サービスについて鷹野凌さんが公開した『KDPは商業出版社と比べ冷遇されている』という記事に対して佐藤さんが『嘘・憶測が含まれている』というツイートされたことに対してわたしは鷹野凌さんが正しいと思っていたために佐藤さんが誤解に基づく言説をされていると思い込んでおりました。
鷹野さん・佐藤秀峰さんの各論説は下記になります。
Kindle UnlimitedのコミックカテゴリーにはKindleダイレクト・パブリッシング(KDP)作品が現時点では表示されていない(追記あり) |
Kindle Unlimited開始でKindleダイレクト・パブリッシング(KDP)冬の時代が到来? 一部の出版社が優遇され過ぎ(追記あり) |
漫画家・佐藤秀峰さんに私が書いた「Kindle Unlimited」の記事について「かなりの嘘と憶測が含まれています」と言われてしまったので反論をしてみる(追記あり) |
本件についてわたしはKindleUnlimitedにおいて、KDPは出版社より冷遇されているという立場でしたが佐藤さんが明かしてくれた情報により”すべての出版社が同じ条件とは限らない”ということがわかりました。わたしの思い込みによって、佐藤秀峰さんが間違っているとミスリードさせるまとめ記事を書いたことをここに謝罪いたします。
あわせて、佐藤秀峰さんがプライスマッチをつかったという批判を撤回・謝罪いたします(訂正待ち 保留)
本件に関して謝罪の形をとりつつ再びプライスマッチに関わる問題提起の形を取りましたが、わたしの側に大変な誤解・また理解の不足が存在しました。コチラに関しては後日正式な形をもって謝罪をさせていただきます。ごめんなさい。
⇒ 続きを読む