Quantcast
Channel: ブログ | きんどう
Browsing all 307 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Kindle著作権侵害の恐れがあるコンテンツ放置問題と不可解な2016年ランキングが気になる件

こんにちは、きんどるどうでしょうです。年の瀬恒例、この1年でKindleの気になったことをお話しますね。Unlimitedドンドン消えてく問題など色々ありましたが、最近熱くなってるので今年のお題も著作権侵害コンテンツを放置問題の再燃と、佐藤秀峰さんが上記ツイートしてた不可解なランキング発表についてを話題にしましょう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1位以外も選んで欲しいから、書店員ケス・ノングが2016年に発売された小説から読んだ本ベスト10を語ります

こんにちは、某書店チェーンで文芸書や文庫を日々いじくっているケス・ノングです。 さて、毎年恒例の「このミステリーがすごい!」(宝島社)、「本格ミステリベスト10」(原書房)、「ミステリが読みたい!」(早川書房)、「本の雑誌ベスト10号」(本の雑誌社)が出そろいました。まーいろいろあるもんです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

この人文書に注目!最高の子育てからスピリチュアルまで、リアル書店員が選ぶ11月の新刊6冊

こんにちは。リアル書店にて、心理学・自己啓発や哲学・教育・歴史等のいわゆる「人文書棚」を担当しております宮川くまです。 11月のKindle新刊の中から、人気スピリチュアルブロガーさんの新刊や、新たなブームを感じるビジネスマン向け家庭教育書、そしてまさかのドラマ化が決まったあの心理学の本など、リアル書店でも注目だった人文書をご紹介致します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

次は君の番なのだ!神野オキナの名作案内『吸血鬼ハンターD』

こんにちは、小説屋の神野オキナ です。『あそびにいくヨ!』や最近『リラム』『エルフでビキニでマシンガン!』などを書いております。 小説書きは本を読まないとやっていけない生き物ですが、同時に、その読書は「敵情視察」と「情報収集」がメインであるという因果な部分があります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

読書の面白さを伝えたい!書店員・山田が読んだいつまでも余韻が残った新刊小説4作品

こんにちは、某チェーン店の書店に勤務する24歳・山田です。 今回、2回目の記事として、11月の新刊で、実際に読み終えた本から『いつまでも余韻が残る作品』というテーマでオススメをご紹介いたします。 ミステリから2作、米澤穂信の古典部シリーズ最新作『いまさら翼といわれても』、『盤上の夜』の宮内悠介が描く囲碁ミステリ『月と太陽の盤...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「魔法」ではなく「魔術」 神野オキナの名作案内『逆宇宙ハンターシリーズ』

はい、こんにちは、小説屋の神野オキナ です。いきなりここから読まれた方に自己紹介しますと、『あそびにいくヨ!』や最近『リラム』『エルフでビキニでマシンガン!』など新作を発表しています。 昨日紹介した菊地秀行先生の『吸血鬼ハンターD』に続き、今回は80年代ソノラマ文庫にきら星のごとく輝いて現れた先輩作家の中から、特に個人的な影響を受けた三人を選択してお送りしております。今回は「朝松健」先生。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

はじめて「この世界に入りたい」と思った 神野オキナの名作案内『妖精作戦』

どうもこんにちは、小説屋の神野オキナ です。「あそびにいくヨ!」「疾走れ、撃て!」とかが代表作で、最新作は「エルフでビキニでマシンガン!」「リラム〜密偵の無輪者〜」となっております。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今どうしても知ってほしい、触れてほしい物語。高野ひと深『私の少年』1・2巻

どうもこんにちは。今日も本屋で本まみれ、リアル書店で働くJuuunでございます。 寒いですね。年の瀬ですね。本屋における年の瀬の象徴と言いますと、ひとつはクリスマスラッピングの嵐、あるいは年賀状素材本の山、はたまた来年の手帳やカレンダーが飛ぶように売れまくる光景などなど諸々ありまして。そんな中でも特筆すべきはやはりコレ、毎年恒例『この○○がすごい!』の発表でしょうか。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年はKindleからプライムに寄せてAmazonニュースサイトに本気でなろうと思う

きんどうがKindle情報とプライムビデオ、タイムセールなどAmazon情報が混じってきたのでモバイル版で2つのモードを選べるようになりました。 https://t.co/1ZqSKemnW7 pic.twitter.com/cmLOpcJJ0U — きんどう (@zoknd) December 19, 2016...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

(……きこえますか……出版社の中の人にTwitterに最適化したKindle本の内容紹介の書き方を提案します……)

こんにちは、きんどるどうでしょうです。いま、Twitterで電子書籍と紙の本の売り方について議論が盛り上がっているのですが、そのことに触れつつ『Twitterに最適化した内容紹介の書き方』についてお話します。中の方まで届けば良いんですけれど。 議論のはじまりはダイヤモンド社の編集者・横田大樹さんの記事『電子書籍には「期待」がない』からかな。Twitterでの議論については...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

現代世界を鋭く抉る世界的ベストセラー『サピエンス全史』などリアル書店員が選ぶ12月の新刊

ドラマ「嫌われる勇気」の第1話を早速見逃してしまった人文書担当・宮川くまです、こんにちは。ドラマ、面白かったのかな、原案本はさらに売れるのかなと気になりながら今日も重たい専門書を品出ししております。あ、本年もよろしくお願い致します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【朗報】Kindleは確定申告に強いサービスだった!領収書1年分をまとめて郵送してくれるみたい

もうそろそろ確定申告の時期だけどamazonのkindleはカスタマーセンターに問い合わせたら領収書まとめて一年分くれるよ。 — ふみふみこ💛2/10単行本発売 (@fumifumiko23235) 2017年1月20日 こんばんは、きんどるどうでしょうです。『ぼくらのへんたい』など代表作をもつマンガ家・ふみふみこさんが...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

書店員さんによるゲストポスト企画の進捗について

きんどうゲスト一覧 こんばんは、きんどるどうでしょうです。10月下旬に書店員さんによるゲストポスト企画〜 売上の7割渡すよ〜という企画をスタートしてまる3ヶ月たったので現状のご報告。 記事の目的は新たなライターさんの確保となります。 きんどうの匿名書店員企画、1月現在のお話...

View Article


番宣ならぬ、本宣というコンセプトで作家・出版社の宣伝受付再開します

こんばんは、きんどるどうでしょうです。これまで漠然とやっていたゲストポストに番宣(番組宣伝)ならぬ『本宣』という概念にすれば筋が通るんじゃなかろうか! と思いついたので広告受付再開します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【本宣】神野オキナが新刊「EXMOD:思春期ノ能力者」を通して語りたい30代以上にとって懐かしい『一般人超能力者ものジャンル』の魅力

こんにちは、神野オキナです。今回は明日1月27日Kindle配信のガガガ文庫新作「 EXMOD:思春期ノ能力者」の宣伝もかねて、30代以上の人たちにとっては懐かしい「一般人超能力者もの」とでも呼ぶべきジャンルについてコラムを書きます。 (私的な見解)一般人超能力者ものジャンルとは...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

このミステリーは(別の意味で)すごい! 奇妙で愛すべき麻耶雄嵩の魅力

こんにちは、ケス・ノングです。直木賞も芥川賞も未読。文芸書担当書店員としてこれでいいのかと思いますが、「人には薦めるが人に薦められるのはイヤ」という開き直りの境地に達しつつあるので、ブーイングも振り切って新企画を考えました。 題して、「このミステリーは(別の意味で)すごい!!」 名作・傑作と呼ばれるミステリーはたくさんあります。それらはあまたの作品との闘いをくぐり抜け、堂々と歴史に残ったのです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

おっさんが読んでも面白い!Kindleで50%ポイント還元の懐かし少女マンガ特集

こんにちは、ケス・ノングです。一応ここではリアル書店員としての担当から「文芸書」をメインに紹介するというのが僕の役割なのですが、はっきり言って「面白ければ何でもあり」というのが僕の人生のスタンスです。 人生とは大げさなものを出してしまいましたが、要するに今回文芸書じゃないものを紹介したくなったというただそれだけのことなのです(笑)。それが何かと問うならば、ずばり「少女マンガ」ですことなのよ!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

締め切り迫る!Kindleダイレクトパブリッシング『原作開発プロジェクト』コンテストを、勝手にテコいれしちゃうぞ。

こんにちは、きんどるどうでしょうです。Amazon×よしもとで開催中の賞金付きKDPコンテストが息をしている感じがしないので勝手にテコいれ記事を書きます。 コンテスト始まった時にも思ったんですよ。微妙だと。最初の紹介記事でも書いたよ、微妙だと。大丈夫かなと。 “大賞1名:賞金30万円。またよしもとクリエイティブ・エージェンシーの支援による書籍の出版およびAmazonプライム・ビデオでの映像化検討...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【本宣】20年以上続く週刊文春「ミステリーレビュー」の名物コラムより珠玉の国内ミステリーをご案内

みなさん、こんにちは。日ごろから小社の電子書籍をお読みいただき、ありがとうございます。文藝春秋電子書籍、中の人のひとり「火金」です。火曜と金曜にTwitter( @bun_den)でつぶやいています。 今回は、きんどうさんのご厚意で、2月10日に電子書籍オリジナルで発売された千街晶之『週刊文春ミステリーレビュー2011-2016[国内編]名作を探せ!』を紹介させていただきます。 ここでCMです!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【本宣】これを読めば21世紀の海外ミステリーの名作がわかってしまう!「週刊文春ミステリーレビュー2011-2016 海外編 名作を探せ!」

みなさん、こんにちは。日ごろから小社の電子書籍をお読みいただき、ありがとうございます。文藝春秋電子書籍、中の人のひとり「火金」です。火曜と金曜にTwitter(@bun_den)でつぶやいています。 今回は2月10日に電子書籍オリジナルで発売された池上冬樹『週刊文春ミステリーレビュー2011-2016 海外編...

View Article
Browsing all 307 articles
Browse latest View live